[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふうっ、最近ストレスが溜まりやすいのか、イライラしてばかりです。
授業中に 授業と関係のない話を延々とし続ける後ろの席の連中や、
深夜3時にもなって ギターを弾いたり大きい声で騒いだりする近隣の住民に 苛立ちを感じます。
もうね、お前ら死ねよ。 この手の連中は、俗に言う「生意気な糞ガキタイプ」で、
いくら注意しても 根本的な解決には至らない場合が多いのが現実ですからねえ。
こんな時にはアニソンを聴いてリフレッシュでも。 と言うわけで、デジモンフロンティアOP。
「叶うさ 叶う 発火点はもうすぐだぜ」の辺りがGoodです。
デジモンに関してよく知らないんですが、斧を豪快に振り回すシーンとか カッコイイと思います。
ええ、ぶっちゃけ最近ネタ不足ですとも。
毎日学校に行って、「ポケモンクリアした?」とか いろいろイジられて、課題をチョコチョコ進めて、
プロジェクトで時間を大量に拘束されて、帰ってきたら洗濯機を回しながらカプエス2をやって
ポケモンはひたすらWi-Fi対応のバトルタワーに挑戦して、ネットサーフィンしたら夜1時頃に寝て……。
ほんとうに毎日がワンパターン化されて、特にネタになる事も無い気がします(汗
8月・9月は、毎日がエブリデイだったのに……
見つけた数 251匹
捕まえた数 137匹
おこづかい 774499円
殿堂入り 52回
移動したポケモン
なし
ああああああああああああああああああああ
昨日のデータベース工学の授業で N美先生のデスクトップにメイドさんのマスコットキャラが……
どう見ても翡翠です。 本当にありがとうございました。
授業の問題解答の用紙に「翡翠は俺の嫁^^」とでも書いておけば良かったなあ~、と後悔中…。
そう言えば、最近チェックしてなかったなーと思ったので、最新ゲーム情報を収集してました。
ちょっと期待してみようかなーと思えるのがあったので 紹介でも。 買う買わないは抜きの方向ですけど。
聖剣伝説の正式な続編の聖剣伝説4が年末にPS2で出るらしいです。
レジェンドオブマナは 弟がプレイしているのを見た限りでは面白く無さそうに感じましたが、
今回はスーファミの聖剣伝説2や3の続編ですもんね。
スタッフを見たら、音楽にイトケンがキターーーーーーー!
このシリーズだと、ザコ戦の音楽っていう枠が無いのが残念ですが。
クロノトリガーの再来か!? ブルードラゴンです。 こちらも年末発売らしいです。
鳥山明と植松伸夫のコンビ、そしてFF1~6やロマサガを手がけた坂口博信と
スタッフだけを見れば文句無し。
ちなみに、クロノトリガーは上記メンバーに光田康典や堀井雄二が加わります。
プロモムービーを見たんですが、黄色いキャラの声って 小桜エツコですよね?
久しぶりにRPGで新シリーズを買っても良いかな~と思ったんですが、如何せんX-BOXですからねぇ……。
どっちもコテコテの3DのCGが沢山使われているので、すぐに買うのは抵抗がありますが
発売後のレビューが気になる所です。
朝起きるのが辛いです。 起きたら、前日の寝る前に食べたもので 胸焼けになって気分悪かったり、
頭痛が痛かったりします。(←誤用)
最低気温が1℃とか、どうりで朝や学校帰りが寒い訳ですよ。
最近、ポケモン関連の検索ワードで来る人が多くなってきました。
残念ながら、ポケモンは まとまった時間を確保出来ないので、あまりやってません。
ごめんね、参考になる資料が無くって……。
訪問者の中には、ホモネタが好きな人も居る様なので、背景画像を彼にしておきました。
この程度の作業なら、お茶の子サイサイです。
ナニを逝ってるのか分からない人に説明しますと、彼はダイヤ・パールに出てくるトレーナーの一人で、
戦闘中に迷台詞を吐いたキャラです。
と、まあ こんな感じで、ロボロボ氏の協力の甲斐もあって 何とかデジ論のレポートが終了しました。
全問解けていないので 正確には終了ではないですが、これで提出してきました。
ガクガクブルブル
実は、CGI日記からブログへ移行したのは、こういうのも関連してくるからだったり。
と言うのも、自分の学籍番号で検索したら 一杯引っかかりますからね(汗
IDの類に学籍番号を利用していた事を 激しく後悔していたりします。
嗚呼、そうそう。 cygwinは、普通にインストール出来ました。
25日 15時間(9時~0時)
26日 15時間(0時~3時、12時~0時)
27日 18時間(0時~16時、18時~20時)
学校に居る時間が長過ぎて 死ねる OTL
日付が変わる瞬間も学校にいたから、26~27日は 実質28時間の学校滞在。
1時間寝て、1時間起きてて、30分寝て、2時間起きてて、10分寝て、……
こんな事を繰り返してたもんだから、眠い眠い。 これが、ゲームをやっててなら まだしも……。
そして、土日登校もしなきゃいけないのか……
最終報告の間近でこのスケジュールなら ある程度は納得出来るけど、
なんで この時期で こんなに長時間 学校に居残りしなきゃならないのよー!
月曜までのデジ論も、フリップフロップの回路図が 読めず 書けず で、教科書読んでも問題解けず。
ヤバイな、こりゃ。 状態遷移図なら書けるんだけどな~。
課題の問題を置いておくので、誰か問題解いて 答え教えて下さい。
問いの1、2、3、6は自力で解けるので、問いの4、5をお願いします。
右クリックで保存
特にロボロボ氏、マジでお願いします。 日曜の夕方までに出来れば、何とか……
プレイ時間 58:26
見つけた数 233匹
捕まえた数 121匹
おこづかい 919940円
殿堂入り 29回
移動したポケモン
無し
昨日、カンブリア宮殿という番組で IT系企業であるソフトブレーン社の(←何故か企業HPが重くて開けない)
創立者(つまり現社長ではなく会長)の宋文洲氏がインタビューを受けていました。
シャワーを浴びる前後に番組を見ていたのですが、面白い人でした。
その会社のルールでは、
1、座席が決まっていない(自由に席に座って良いが、毎日同じ場所に座ってはいけない)
2、17時15分にオフィスを消灯(残業させない)
3、社内で調印などのやり取りは 全てWeb上で行う(紙の媒体よりも、簡略で速い)
この企業が素晴らしいと思ったのは、もちろん2の「残業させない」です。
将来、パソコンを使ってプログラムを書いたりする 通称SE(システムエンジニア)になりたいと考えている人は
注意が必要です。 SEの仕事量は多いので、「残業は当たり前」「納期前は自宅に帰れない」なんて考えが
IT業界の企業では浸透していて、残業した時間が武勇伝になる程らしいです。
長時間 働く事が美徳になっている傾向が強いと思います。 参考@tech研 残業しないで帰る人は……
僕がインターンシップでお世話になったIT系の企業は、定時の18時に帰る人は 1~2割orそれ未満でした。
何時に帰ってるのかなーと思って、社内の共有ファイルサーバーにある エクセルやソースファイルを見ると、
最終更新日時が 22時とか23時とかになっているファイルが見られました。
そんな業界の風習に反発する宋文洲氏が 番組の最後の方でこんな事を言っていました。
「社員が必死に頑張って成果を出すよりも、社員が楽して成果を出した方が 私は嬉しいんです。」
この考え方に 大いに賛成しています。
一日が20時間でも30時間でも、勉強や労働の時間は そんなに変わらないと思います。
変わるとしたら、やった気になっている時間ではないでしょうか。
親に「お前は必死になっていない。 もう何もする元気が無くなるまでするのが 仕事or勉強だ」
なんて言われた事がありますが、僕は そんな計画性の無い行動は絶対にしたくありません。
何かに対して必要以上に必死になるのは、その物事に対して 達成感を求めているからだと思います。
僕はやりたくない事に対して やり甲斐や達成感は求めないので、仕事や勉強には必死にはなりません。
必要最低限の労力を使い、残りを好きな事に使えば良いと考えています。
もし、必要最低限の労力で基準に達しないのなら、それは本人に能力が無いか、運が悪かったのか、
方法が悪いのか、スケジューリングミスか、そんな所でしょう。 まあ…、自分の事なんですがね……。