忍者ブログ
ブログに書かれている内容は、リアルで喋っちゃ駄目だぞっ!
[172] [171] [170] [169] [168] [156] [167] [159] [158] [157] [155]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポケモンダイヤ・パールの発売日が 刻々と近づいております。

期待はもちろん、Wi-Fiによる通信対戦です。


約10年前、ポケモン赤緑がブームになり 小学校で作文を書く機会があって、

「10年後には、友達と直接会わなくても 対戦できるゲームが出来るでしょう。」

みたいな事を書いた記憶があります。

当時はインターネットという言葉も普及し始めたばかりで、概念すら不明確でしたが

成果物として、現在のネット技術とほぼ同じ物を期待していました。

ただ、ゲーム自体よりも付属のチャットが人気になるとは 予想できませんでした。

その作文を書いてから3年後、ポケモンクリスタルの携帯電話を介した

無線通信による対戦が可能となり、「こんなに早く実現したのか」と驚きました。

技術は十分だったのですが、携帯の普及率が低くて 実用段階ではありませんでした。

それから数年経ち、パソコンとネットの普及により ネットゲームが人気となり、

家庭用ゲーム機でのネット通信もやっと実用段階に入りました。 マリオカートDSなどの好評から考えて、

Wi-Fiの通信技術は ゲームで通信対戦を楽しむには十分なレベルなのだと思います。


以前の日記で紹介したNetBattelは 前文が英語で敷居が高いと感じたのと、一時的な物で終わると思い

ほとんど手を付けられませんでした。 金銀のときはブーム終了後に始めたため 通信対戦の経験がなく、

ルビーサファイアのときは高校生のため通信相手が少なく 交換が4・5人、対戦が1人しか出来ませんでした。

Wi-Fiでは日本全国に対応し、さらに海外版の発売で外国人とも通信が可能になるらしいので、

以前の様な悔しい思いはしなくて済みそうです。 ある意味、オンデマンド通信となりますね。

MixiやWi-Fi板、ファンサイトなどを活用し、積極的に通信に挑もうと思います。


肝心な接続方法ですが、Wi-Fi通信はインターネットを利用しているので それに接続する必要があります。

自宅で利用する場合は、無線LANやパソコン(XP限定)と連動する専用USBを用意しなければいけませんが、

ネット接続の環境が整っていなかったり それらを買う経済的な余裕が無い場合は、

電気店などに行けば無料で接続できます。 設置店はこちら。

直接会える人間同士の通信ならば、DSの標準機能のワイヤレス通信があるので Wi-Fi接続は不要です。

DS本体が1万円を超えるだけあって、サポート体制はそれなりに良さそうです。

まあ、何を言いたいのかと言うと、「みんなDSを買ってWi-Fi通信しようぜ」って事です。
PR
この記事にコメントする
名前
コメントのタイトル
メール
KKK(きっときっと楓ちゃん)
当ブログは、shuffle!に登場する楓ちゃんを応援しています。
ブログ内検索
アクセス解析
最新コメント
[05/01 盥]
[02/27 めそ…あ、いや、何でもない]
[11/27 レオン]
名雪かわいいよ、名雪

忍者ブログ | [PR]

Design by Dress
Material by tudu*uzu