ブログに書かれている内容は、リアルで喋っちゃ駄目だぞっ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジョーカーも、だいぶ慣れてきたかな?って感じです。
転生の杖をやっと入手したので、育成が格段に楽になりました(汗)
今週の水曜日は、Wi-FiのGPにて 何とか決勝戦まで進めました。

惜しくも、決勝戦にて負けました。 残念。
メンバーは見ての通り、エスターク・ゾーマ・ミルドラースです。 全員が「AI2回行動」の特性持ちです。
スキルは、 エスタークが「せんし」「さいみん」「こうげき3」、
ゾーマが「ちょうかいふく」「さいみん」「てっぺき」、ミルドラースが「ちょうかいふく」「てっぺき」「アッパー」です。
個人的に強いと思うスキルが、「さいみん」と「てっぺき」ですね。「ちょうかいふく」は、言うまでもなく強いです。
「さいみん」は、ラリホーマとメダパーニャに加え、特にラリホー耐性とメダパニ耐性が魅力的です。
相手メンバーにゴールデンスライムが居なければ、ラリホーマが勝負の分かれ目になると思います。
「てっぺき」は、アタックカンタ、守りの霧、アストロン、大防御などを覚えられます。
相手の戦術や状況によって、守りの霧、アストロン、大防御を使い分けられる事。 そして、
特性メタルボディ+アタックカンタの凶悪コンボを成立させられる 優秀なスキルだと思います。
あとは、エスタークやキラーマシンなど物理アタッカーに スキル「せんし」をマスターさせて、
グリンガムのムチを装備させると強いですね。
ギガブレイクやイオグランテ、マヒャドデスなど 全体攻撃呪文も悪くはないのですが、
バイキルトでダメージが増える点と 特性AI2回行動の2回目が物理攻撃になる点から、
物理アタッカーの方が優秀だと考えています。
あとの問題は、素早さですね。 意外と素早さの成長率が低く、400や600で止まってたりします。
サポート役のミルドラースが アタッカーのエスタークより遅いので、
「バイキルト → エスタークの全体攻撃×2」が成立しない事が痛いです。 一度も成功しませんでした。
転生の杖をやっと入手したので、育成が格段に楽になりました(汗)
今週の水曜日は、Wi-FiのGPにて 何とか決勝戦まで進めました。
惜しくも、決勝戦にて負けました。 残念。
メンバーは見ての通り、エスターク・ゾーマ・ミルドラースです。 全員が「AI2回行動」の特性持ちです。
スキルは、 エスタークが「せんし」「さいみん」「こうげき3」、
ゾーマが「ちょうかいふく」「さいみん」「てっぺき」、ミルドラースが「ちょうかいふく」「てっぺき」「アッパー」です。
個人的に強いと思うスキルが、「さいみん」と「てっぺき」ですね。「ちょうかいふく」は、言うまでもなく強いです。
「さいみん」は、ラリホーマとメダパーニャに加え、特にラリホー耐性とメダパニ耐性が魅力的です。
相手メンバーにゴールデンスライムが居なければ、ラリホーマが勝負の分かれ目になると思います。
「てっぺき」は、アタックカンタ、守りの霧、アストロン、大防御などを覚えられます。
相手の戦術や状況によって、守りの霧、アストロン、大防御を使い分けられる事。 そして、
特性メタルボディ+アタックカンタの凶悪コンボを成立させられる 優秀なスキルだと思います。
あとは、エスタークやキラーマシンなど物理アタッカーに スキル「せんし」をマスターさせて、
グリンガムのムチを装備させると強いですね。
ギガブレイクやイオグランテ、マヒャドデスなど 全体攻撃呪文も悪くはないのですが、
バイキルトでダメージが増える点と 特性AI2回行動の2回目が物理攻撃になる点から、
物理アタッカーの方が優秀だと考えています。
あとの問題は、素早さですね。 意外と素早さの成長率が低く、400や600で止まってたりします。
サポート役のミルドラースが アタッカーのエスタークより遅いので、
「バイキルト → エスタークの全体攻撃×2」が成立しない事が痛いです。 一度も成功しませんでした。
PR
この記事にコメントする
KKK(きっときっと楓ちゃん)
当ブログは、shuffle!に登場する楓ちゃんを応援しています。
ブログ内検索
アーカイブ
名雪かわいいよ、名雪