忍者ブログ
ブログに書かれている内容は、リアルで喋っちゃ駄目だぞっ!
[288] [287] [286] [285] [283] [284] [282] [281] [277] [279] [278]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ライブアライブをクリアしました。

終章で最初に選んだキャラは、やはりオルステッド。

絶望と憎悪に満ちたオルステッドの結末はいかに……

プレイしてみると、サッドエンド(俗に言うバッドエンド)になりました。

各章で死んだボスキャラを操作できるのは面白かったです。

次に選んだキャラは、幕末編のおぼろ丸。ヨシユキを所持していたので当然です。

とりあえず、近未来編のアキラ、現代編の高原、功夫編の心山拳師範を仲間にしました。

全キャラを一度でも仲間にしないと完全なエンディングを迎えられないとの事だったのですが、

残りキャラの仲間にする方法が分からず迷いました。

最終メンバーは、おぼろ丸、高原、心山拳師範、キューブにしました。

一部の雑魚敵が強くて、レベル上げに苦労しました。 石化攻撃とか……。

高原は、すぐに力が99になり、序盤レベル上げの主力として活躍しました。

心山拳師範は、レベル17辺りで総合的に最強になりました。

HPだけは低いですが、攻撃ダメージは安定して高いです。

キューブは、回復とカウンター技がかなり役に立ちますね。

心山拳師範を除いたキャラの最強武器を入手し、ラスボスを倒しました。

ラスボス後のイベント戦では、レベルの低いポゴだけ苦戦しました。


ゲームを終えて感想は、確かに面白いんだけど クロノトリガーや

エストポリス伝記2と比べると、特殊なRPGであるなぁ…と感じました。

強いて言えば、GBのSaGa2秘法伝説に近い部類でしょうか。

音楽も各章の雰囲気に合っていて、良曲が多かったです。

熱い台詞や展開、そして凝った演出も良かったです。

プレステ以降のとは違って、この頃のスクウェアは本当に輝いていたと思います。
PR
この記事にコメントする
名前
コメントのタイトル
メール
KKK(きっときっと楓ちゃん)
当ブログは、shuffle!に登場する楓ちゃんを応援しています。
ブログ内検索
アクセス解析
最新コメント
[05/01 盥]
[02/27 めそ…あ、いや、何でもない]
[11/27 レオン]
名雪かわいいよ、名雪

忍者ブログ | [PR]

Design by Dress
Material by tudu*uzu